迷惑メールが増えてきてとても困っているが、その中でも偽の注文確認メールが届くケースが増えてきました。
今回来ていたのは、 Amazon.com を超真似た注文確認メールです。
メールの件名(タイトル)は、「Your Amazon.com Order」でした。
ロゴは Amazon.com と見た目は変わりませんが、最後の .com の少し右上に ' (アポストロフィ)がついているようでした。
しかし、差出人は正式に Amazon.com と書かれていますし、メール内容もものすごくよく(真似て)できています。
そもそも海外のAmazonからは買うこともないのと、金額が$75.99と書かれていたこともあり、嫁さんに聞いてみると、「私も同じようなメールが何度か届いている」というそうです。
間違った注文メールは、確認する為にそのサイトにログオンしてユーザIDとパスワードを入力しますので、もしここの注文確認メールの内容をクリックして、そこからログインしてしまうと、ユーザIDとパスワードが盗まれてしまうことになります。
こうなったら、もうあとのまつり。
海外からカード会社を通じて、根こそぎお金を持っていかれてしまいます。
下手すると、お金を借りてまでもっていってしまうかもしれません。
あれ? っというようなメールが届いたときには、そのメールについているリンクは絶対にクリックしないようにしましょう。
今回の例であれば、Amazon.com にログインする場合には、自分で正しいURLを入力してから、注文の確認をするようにしましょう。
私も念の為に正しいURLからログインして注文履歴を確認しましたが、問題(購入履歴)は存在しませんでした。
このように念の為に正しくログインしてみておくことも大事です。
というのは本当にユーザIDやパスワードを盗まれた場合は、注文が入っているからです。
キャンセル作業もしておかないと、海外から商品が届くと返品もなかなかできません。。
もし被害にあった場合には、ユーザIDとパスワードを盗まれた方が悪いということになりかねませんので。。
それでも被害にあった人は、すぐに近くの警察に連絡して被害届を出すのと、カード会社にするに連絡することも大事です。 また、専門のサイバー警察にも相談することをお勧めします。
サイバー警察は
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html
です。
こういう事件も多く、巻き込まれる可能性も高くなっています。
パスワードを数字だけの生年月日や名前の一部などを使うようなもの(単語として推測できるもの)は避けるようにしておくようにしましょう!