あるWEBに以下のような記事が載っている。
「大企業名を使い分ける不審な請求メール、18日から多数流通か」
セキュリティ企業のG Data Softwareは11月20日、複数の大企業をかたった不審な請求メールが多数出回っているとして注意を呼び掛けた。メールにはトロイの木馬(ウィルス)が添付されているそうです。
メールタイトルは、「payment request from ●●(●●は企業名)」となっていて、18日未明から大量に出回っているとのこと。
悪用された企業名はMicrosoftやCitrix、Yahoo!、NovellなどのIT系企業のほか、Coca-ColaやDelta Air Lines、NBC Universal、Starbucksなど非IT系企業も多数に上るそうです。
実際に私のところにも迷惑メールがたくさんきますが、これに該当するものはありませんでした。
でも「payment」で検索すると、迷惑メールの中には、クリックを促すような内容(英語なので詳しくは読んでいません。。)もたくさん出てきました。
社内では絶対にこういうメールは開かないよう注意が必要ですね!!
2009年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33758087
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33758087
この記事へのトラックバック