2009年08月03日

Windows7をメインOSにしてみました

Windows7の正式発売日も近づいてきましたね。
私のデスクトップPCはいろんなものをインストールするので最近調子が悪いなーと思っていました。
ですので、Windows7 RC版に切り替えることにしました。
 
別のノートPCでもWindows7 RC版にしていますが特に問題がありませんでしたので、特に不安もありません。
ただし、今のデスクトップPCは自作PCなので、以前(今)Windows Vista をインストールするときにドライバ関連でちょっと探すのに苦労した覚えがあるので、今回は事前にドライバをダウンロードしておくようにしました。
 
このWindows7 RC版は来年5月まで使えるそうです。
私は Microsoft のパートナーなので、Windows7が発表されればOSライセンスは無償提供される予定なので、 特に何の心配もしていません。
またそのときにでも入れなおせばいいやーって思っています。
 
で肝心なインストールですが、クリーンインストールをしましたが超簡単ですね。
OSが進むにつれて簡単になってきている気がしますね。
驚いたのがドライバは何もしなくてもすべて認識して自動でセットアップされました。
NIC二枚挿しだったのですがそれもうまくセットアップされて、超びっくりです。
それに、Windows Server 2008との相性もVistaよりもよくなっているようで、アクセスも早くて感激です!
 
感想ですが、バリバリ使うクライアントOSとしては問題なく使用できそうです。
 
設定画面など、変更箇所が多くありますので、普段から使い慣れてお客様サポートを万全にしたいですね。
posted by ミーズシステム株式会社 目面 秀信 at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | OS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31015615

この記事へのトラックバック